診療時間:午前 9:00-12:30、午後 14:00-18:00/土 8:30-12:30、13:30-16:30/木日祝 休

  • 052-652-1718
  • インスタグラム
  • 初診限定:WEB予約
  • 駐車場:16台

マタニティ歯科

MEDICAL

*
妊活中・妊娠中からの、
お口の予防習慣

熱田区の歯医者 熱田コトノハ歯科では、妊活中や妊娠中のお口に関するご相談に対応しています。
母体の健康状態は胎児に大きな影響を与えます。虫歯や歯周病などのお口のトラブルが
早産・流産・低体重児などのリスクを引き上げる原因になる場合もありますので、
予防ケアを徹底しましょう。

マイナス1歳から取り組む
虫歯予防

2歳児の虫歯発生率
母親の口腔環境が、
子どもの虫歯に大きく影響
お腹の中で育つ赤ちゃんは、母体の健康状態に大きく影響されます。
妊婦の歯周病が早産や低体重児出産のリスクを上げることが分かっているほか、「2歳児の虫歯発生率」に関するデータでは、母親に虫歯がある場合、そうでない場合に比べて虫歯の発生率が3倍も高くなることが分かっています。名古屋市熱田区の歯医者 熱田コトノハ歯科では、お母さまご自身と生まれてくる赤ちゃんのお口の健康を守るために、マタニティ期の歯科治療や予防を積極的にサポートしています。

妊娠中に生じる
お口のトラブル

*
妊娠中も、可能な限りお口のケアを
妊娠中は女性ホルモンの急激な増加により、食生活が偏ったり、つわりによる嘔吐で胃酸が逆流しやすく、口腔環境が乱れがちです。
また人によっては、セルフケアをしようとしても、歯ブラシを口に入れるだけで吐き気を感じたりするため、通常の口腔ケアが難しくなることがあります。
その結果、虫歯や歯周病になりやすくなり、早産や低出生体重児のリスクが高まる可能性があります。生まれてくる赤ちゃんの健康のためにも、こまめなうがいやマウスウォッシュなど無理のない範囲でセルフケアを継続していきましょう。
  • 妊娠性エプーリス
    妊娠初期には、急激なホルモンバランスの変化により、歯茎がコブのように腫れることがあります。
    多くの場合、この腫れは良性で出産後には自然に小さくなります。ただし、気になる方はお気軽にご相談ください。
  • 妊娠性歯肉炎
    妊娠中は女性ホルモンの急増により、歯周炎(歯肉炎)になりやすくなります。
    歯肉炎は通常痛みがないため、自覚症状が少なく、発見が遅れがちです。歯茎が赤く腫れていたり、出血が見られる場合は、お早めにご来院ください。
  • 虫歯・歯周病
    つわりによる嘔吐感で歯磨きができなくなる、嘔吐によって胃酸が逆流し歯質が弱まるなど、口腔環境が悪化して虫歯や歯周病のリスクが高まります。
    特に、女性ホルモンを栄養源とする細菌による歯周病には十分な注意が必要です。

妊娠中にできる予防習慣

  • 01
    朝起きたら、
    まずは歯磨き
    唾液には口内を殺菌する効果がありますが、睡眠中は唾液の分泌が減少し、細菌が増殖しやすくなります。そのため、起床後すぐに歯磨きを行うことで、口内の細菌を効果的に除去しましょう。
    子ども用などヘッドが小さめの歯ブラシを使用すると、舌にブラシが当たりにくくなり、嘔吐感を軽減できます。
  • 02
    こまめなうがいで
    お口を清潔に
    つわりの影響で歯磨きがつらい場合は、無理をする必要はありません。食後や就寝前後にこまめにうがいをし、お口の中の汚れを洗い流すようにしましょう。また、殺菌効果のあるマウスウォッシュを使うことで、口腔内を清潔に保つことができます。
    つわりが安定したら、普段通りのケアを心がけましょう。

妊娠中にベストな治療時期

*
妊娠中の歯科治療は「安定期」に
妊娠中の歯科検診や治療は、お母さまと赤ちゃんの健康にとても大切です。
しかし、妊娠初期は不安定な時期で、心身ともに外部からの影響を受けやすくなります。また、妊娠後期になるとお腹が大きくなり、診療チェアに横たわるのが難しくなってしまいます。そのため、妊娠中は「安定期(妊娠中期)」に入ってから歯科医院へお越しください。
安定期に入ると、虫歯・歯周病の治療、レントゲン撮影などの検査も行えるようになります。お腹が大きくなる前に、お口のトラブルや自覚症状がなくても、ぜひ熱田区の歯医者 熱田コトノハ歯科の歯科検診やメインテナンスにお越しください。
  • 妊娠初期
    〜4ヶ月(15週)
    妊娠初期は、母体や胎児にとって非常に不安定な時期で、切迫流産の危険も伴うため、ストレスにならないように、診査・治療計画・歯磨き指導のみを行います。
    急を要する治療が必要な場合は、応急処置のみ行い、安定期に入ってから本格的な治療を進めていきます。
  • 妊娠中期(安定期)
    5〜7ヶ月(16〜27週)
    妊娠中期は「安定期」と呼ばれ、歯科治療に適した時期です。
    この時期には、虫歯や歯周病の治療、また安全な範囲での投薬やレントゲン検査も可能になります。妊娠初期に保留していた治療の再開はもちろん、お口の検診やクリーニングにもぜひお越しください。
  • 妊娠後期
    8ヶ月(28週)〜
    妊娠後期の歯科治療は、母体への負担が大きくなります。お腹が大きくなるため、仰向けの姿勢になると静脈が圧迫され、低血圧・気分の不調・吐き気などの症状が出やすくなります。
    治療が必要な場合は応急処置を行い、出産後に本格的な治療を進めましょう。

受診時のお願い

*
受診時は「母子手帳」のご提示を
お願いします
受付の際、妊娠中または妊娠の可能性がある患者さまは、その旨をお知らせください。母子手帳をお持ちの方は、ご提示をお願いいたします。母子手帳には、治療内容や経過・予防管理を記入する「妊娠中と産後の歯の状態」というページがありますので、産後の口腔ケアに役立ちます。
また、産婦人科の担当医から特記事項がある場合は必ずお伝えください。熱田区の歯医者 熱田コトノハ歯科では、患者さまが安心して歯科治療を受けられる体制を整えています。治療中に体調や気分が優れなくなった場合は、いつでもスタッフにお声がけください。

よくあるご質問

*

妊娠中のレントゲン撮影は胎児に悪影響がありますか?

*

歯科治療でのレントゲン撮影は、口腔内に焦点を絞って撮影するため、患者さまやお腹の赤ちゃんへの悪影響はありません。
また、X線を遮断する防護エプロンを着用し、短時間で撮影できる低被曝の歯科用3DデジタルCTを使用しますのでご安心ください。

*

麻酔を使用した歯科治療は、控えるべきですか?

*

麻酔が必要な歯科治療では、一般的に少量の局部麻酔を使用します。この麻酔は患部の範囲内で分解されるため、母子ともに悪影響はありません。治療の痛みに耐えることがかえってストレスになる可能性もありますので、お悩みの方はぜひご相談ください。

*

授乳中ですが、歯科治療を受けられますか?

*

授乳中でも、基本的な歯科治療(虫歯や歯周病の治療、レントゲン撮影、麻酔処置など)は問題なく受診できます。
ご心配な方は、受診前に搾乳を済ませたり、ミルクをご準備いただくことをおすすめします。

*

妊娠中は処方されたお薬を服用しても大丈夫でしょうか?

*

妊娠中の患者さまへのお薬の処方は、万が一のことを考えて控えさせていただいております。ただし、どうしても処方が必要な場合は、妊娠時期・状態・体調に適した、安全性が認められたお薬を厳選して処方いたしますので、ご安心ください。
また、歯科に限らず、妊娠前に処方されたお薬や市販薬は担当の産婦人科医に相談の上で服用するようにしましょう。